〈沼津民商ニュースより〉第90回 メーデー集会
5月1日、狩野川河川敷にて第90回沼津・三島・田方地区メーデーが開催されました。参加は約200名、沼津民商からも17名が参加しました。1886年、アメリカ・シカゴで、劣悪な条件下で働く労働者が、8時間労働を求めて立ち上が […]
5月1日、狩野川河川敷にて第90回沼津・三島・田方地区メーデーが開催されました。参加は約200名、沼津民商からも17名が参加しました。1886年、アメリカ・シカゴで、劣悪な条件下で働く労働者が、8時間労働を求めて立ち上が […]
4月21日(日)静岡市にて県婦協第44回定期総会が開催され、沼津民商からも4名が参加しました。 前半ではDVD「このままでは終わらせない…森友事件のいま」を上映。「森友事件の核心は、補助金の詐 […]
5月15日、県地方自治研究所主催の定例研究会が開かれ、県連事務局長が参加。 テーマは「TPP・日欧EPAと私たちの生活」で、講師は静岡大学の板倉美奈子教授。 板倉教授は今年3月末に閉校した静大法科大学院から、今は静大の地 […]
5月16日、JR清水駅前で、清水民主商工会婦人部と新日本婦人の会清水支部が共同で、10月消費税10%ストップ宣伝を行いました。 日本共産党の望月賢一郎市議も駆けつけ、計11人で駅前を行き来する人たちに増税中止の署名を訴え […]
県商連も運営委員として参加する「浜岡原発廃炉・日本から原発を無くす静岡県連絡会」主催の浜岡原発停止8周年行動の一環で、昼の宣伝行動が行われ県商連からも婦人部長と事務局長が参加しました。 2011年5月14日、東日本大震災 […]