沖縄の痛みは私たちの痛み、沖縄の民意に連帯しよう
2月14日夕方から、平和・民主・革新の日本をめざす静岡県の会の呼びかけで、辺野古埋め立て工事の是非を問う沖縄県民投票への支援行動が行われました。 沖縄県民投票は14日告示、24日開票です。 行動はチラシ配布、署名と募金の […]
2月14日夕方から、平和・民主・革新の日本をめざす静岡県の会の呼びかけで、辺野古埋め立て工事の是非を問う沖縄県民投票への支援行動が行われました。 沖縄県民投票は14日告示、24日開票です。 行動はチラシ配布、署名と募金の […]
2月13日、県商連も参加する消費税廃止各界連の昼休み宣伝を行いました。 来週21日は県各界連総会なので、本日の宣伝で一気に勢いつけよう!と 6団体から9人が参加。 少し曇り空で空気も冷たかったですが、みんな元気に宣伝、今 […]
2月12日(月)、県原発なくす会の昼休み宣伝、イレブンアクションアクションに、県商連からも婦人部会長と県連事務局長が参加しました。 活断層の真上に立つ浜岡原発の再稼働を許してはならない、林代表のハンドマイクでの呼びかけに […]
2月11日は県商連も参加する、非核の政府を求める静岡の会の総会が行われました。 「非核の政府を求める静岡の会」が立ち上がったのは30年前、呼びかけ人として中心的に動いた一人に、当時の県商連の粟竹会長がいらっしゃいました。 […]
2月10日、県商連も参加する「浜岡原発廃炉 日本から原発をなくす静岡県連絡会」の総会が行われました。 前半は越路南行氏による「浜岡原発再稼働をめぐる規制委員会の活断層審査」と題した講演がありました。 越路氏は土木工学専門 […]