浜岡原発廃炉 日本から原発をなくす静岡県連絡会 総会

2月10日、県商連も参加する「浜岡原発廃炉 日本から原発をなくす静岡県連絡会」の総会が行われました。

前半は越路南行氏による「浜岡原発再稼働をめぐる規制委員会の活断層審査」と題した講演がありました。
越路氏は土木工学専門の技術者で、「浜岡原子力発電所の地盤の安全性を検証する」などの著作があります。

浜岡原発直下をはしるH断層系の形成について、中電の言い分や自説を対比し、資料を示しながらお話してくれました。

専門的な事柄も多く、人に説明するにはかなり勉強しなければなりませんが、地盤の安全性が証明されない以上、再稼働はできないということは確実です。

その後、行われた総会では新年度も引き続き、3.10福島を忘れないメモリアルデーや、毎月11日のイレブンアクションでの署名行動などで再稼働を認めない世論を広げていくことに力を合わせることが確認されました。

林克代表は、「知事は再稼働に反対の態度を崩していないが、ずっと今の知事の体制が続くわけではない。どこで変わるかわからない情勢の中、再稼働許さない県ネットや市民と連携して運動を続けていくことが大切」と呼び掛けました。

1月に行われた国民大運動の一環である県知事交渉時、川勝知事は私たちにハッキリと、使用済み核燃料の問題、広域避難計画に対する不満とともに、廃炉の技術を推進し発信していくべきだと語りました。

県としてたとえ体制が変わろうが、この姿勢を維持させていくために、いつ自分が被災者になっても不思議でないということを忘れないことが大切で

2.6全国中小業者決起大会

浜松民商の天沼さんが浜松市の水道民営化ストップの闘いを、全国の仲間の前で堂々と発言‼️

続いて疋田会長が、水道民営化は全国のどこにでもあり得る。ぜひ全国規模の運動に‼️と力強く呼びかけ‼️

2.6全国中小業者決起大会  静岡県から41人が参加!

昨日の県中小業者集会にみなさん集中してくれたので、今年は参加がちょっと少なめでしたが、午前の中小企業庁交渉に沼津、浜松で5人、国会議員要請はバス参加組が県内選出の衆参両議院18人に要請しました。

集会参加後は、元気に、消費税増税は中止せよー‼️と叫んできました。特に自民党本部前では一段と声を大きくシュプレヒコールをあげました‼️

さぁ!明日からまたそれぞれの現場で消費税署名と仲間の拡大頑張ろう‼️

2019年 県商連新春決起集会

  

1月10日、2019年新春決起集会を開催しました。
県内各地の民商役員や事務局員の参加で総勢90人、年明けに相応しい賑やかな集会となりました。

来賓として菊池仁・静岡県労働組合評議会議長、鈴木せつこ静岡県議選候補(現静岡市議)、そして県商連の顧問でもある平賀高成静岡県議会議員(日本共産党)が駆けつけ、「税金の民商」として消費税率10%阻止の運動の先頭に立つ中小業者運動のこの「春の運動」での前進への熱い激励をいただき、地域循環型経済実現のために力を合わせようと連帯を誓いました。

春の運動では、確定申告を前に、地域の中小業者や市民の不安や疑問に一緒に解決をめざす、旺盛な「相談活動」で一人でも多くの人たちと対話し、消費税増税の是非を一緒に考えること、そして一緒に運動を進める仲間を増やし、増税ストップ、改憲を許さない政治の実現に力を合わせることを最重要課題とし、これまでの中小業者運動に確信をもって地域に打って出ることを確認。

参加したすべての民商から「春の運動」での目標達成に向けた決意表明がされ、最後に団結ガンバロー!で閉会しました。

悪政による悪法の強行採決連続で、課題はたくさんありますが、「税金の民商」の名に恥じないよう、まずは「10月消費税10%ストップ!ネットワーク」に強く連帯し、増税中止の実現を第一課題に、地域の各層の方たちと対話を進め、力を合わせましょう!

国保料(税)の引き下げと国民健康保険制度の改善を求める請願署名 県議会議長に提出

本日、11月29日、この間取り組んできた国保署名を、静岡県議会・渥美泰一議長に提出しました。
県商連も加盟する県社会保障推進協議会の取り組みで、県商連からは県連事務局長が参加しました。

短期間での取り組みでしたが、全県から集まった署名数は 10525人分。
日本共産党の平賀高成県議会議員が、紹介議員となり本日提出となりました。

昨年は9261人分だったので、国保料の高さと都道府県単位化でこれからどうなっていくのか、という県民の不安の高まりが感じられます。

渥美議長は、「1万を超える県民の思いを重く受け止め厳正な審議をする。私自身も国保加入で議員を辞めたら年金生活となる。自分のこととしてしっかり受け止めます」と語りました。

また、「若い時に活躍することも大事だが、老後に安心して過ごすこと、いい人生だったと思えることが一番幸せなことだと思う」と、今現在、国保加入者層の大半を占める非正規雇用の労働者、無収入の人たち、年金生活者の苦しみに寄り添った国保運営を考えることを約束しました。

平賀県議はじめ、請願行動参加者からは、「国保運営協議会で国保が高いと感じている人たちが参加し意見が言える環境が必要だ」、「生まれたばかりの赤ちゃんにも割り当てられる『均等割』を無くすべき。18世紀にヨーロッパで廃止された人頭税ともいえるこの制度は即刻無くすべきだ」、「ぜひ私を国保運営協議会のメンバーに加えてほしい!」など、積極的な意見が出されました。

本日提出した 10525人分の署名の中には、県内民商で集めた、3000人分以上の署名も含まれています。