トピックス

静商連WEBサイトリニューアルしました

必要な情報が分かりやすいよう、シンプルにリニューアルしました。

リニューアルにあたりWEBサイトトップ用に、静商連マスコット「頼りになるゾウ君」と元気な中小業者のイラストを 「よろずデザイン工房 河上屋」さんに描いていただきました。

新型コロナが一日も早く収束し、業者のこんな元気な笑顔が見られるよう、民商・県商連とも頑張っていきます!

7/31 県商連初めてのリモート会議

新型コロナ感染拡大防止のため、今年3月から新幹線等を利用しなければ集まることが難しい会議を開けず。
県連会長・副会長の会議は、自家用車で静岡市まで来てもらい毎月開いてきましたが、その他の会議は民商事務局長を東中西部で分け4月に開催したのみでした。

ここへきて感染判明者がまた増加しはじめたので、連日、中小業者の相談業務にあたる事務局員が万が一感染してしまったら・・・と考えると会議再開が出来ず、かといって企業活動ではない私たちはリモート会議でどんな交流ができるのか?・・・となかなか足を踏み出せずにいましたが、県連・大石会長の「顔を突き合わせて情報交換できるならWEB会議も試しにやってみたら」の言葉に背中を押され、県内全民商分のWEBカメラを購入。

「試験的に開催したい」という呼びかけ文とともにカメラを発送し、届いた順に接続テスト。
「みんなに聴きたい事があったから喜んで!」という人や、「こういうのは苦手だからな~」と初めの反応は様々でしたが、とりあえずテストでつなぎ意外に簡単なことがわかると、みんなが都合を調整し、7月31日の夕方から行うことになりました。
当日どうしても都合がつかない3人を除く16人の事務局長がWEB会議に参加してくれました。

県内の民商事務局長が一堂に会するのは、1月末の会議以来なのでほぼ半年ぶり。春の確定申告時期スタート時期からなので話すことはたくさんありますが、内容は絞って、この間の会員業者や事務所運営の状況や「持続化給付金」「家賃支援給付金」申請にあたっての意見などを出し合い交流しました。

会員さんが相談業務にあたる事務局員の安全のために「人数分のフェイスシールドを用意してくれた」などの報告をしながら実際に装着してみんなに見せてくれる事務局長や、自宅から参加した事務局長は2匹の飼い猫がパソコンの上に乗ってきてしまうたびなだめるのに忙しそうだったり、通常の会議では見られない様子も見られました。

WEBとはいえ約半年ぶりの再会に「顔を見ながら意見を出し合えて良かった」「みんな元気そうで良かった。離れていても同じ目的で頑張っていることが再確認できた」との言葉とともに、「WEBもいいけどやっぱり顔を突き合わせての交流が一番いい。早くコロナが収束して日常に戻れるまでお互い頑張ろう」と参加したすべての事務局長が感想を語りました。

〈沼津民商ニュースより〉北西北東・共済会合同忘年会

 

12月13日(金)北西・北東支部と共済会との合同で、忘年会が開催されました。会場は北東支部の会員「吟」さん。串焼きや創作料理からクエ・フグ・すっぽんなどの本格料理まで、味が自慢のお店です。参加は10名で、美味しい料理に舌鼓を打ちながら、一年間を労いました。

 

 また今回は、共済会も交流を兼ねて参加。共済会理事長の小川さんは「こうして集まって、交流をできている会員はほんの2~3割。せっかく民商にいる中で、こうして顔を見せ合って繋がっていく事がどれほど大切か。」と話しました。参加の皆さんも、時間を忘れ楽しんでいた様子。

 

今年も一年お疲れ様でした。

 

 

〈沼津民商ニュースより〉「年末調整学習会」参加6名

12月11日(水)民商事務所にて年末調整学習会が開催されました。業者婦人の方を中心に6名が参加。

 

今年は年末調整の仕方に大きな変更点は無いものの、昨年から大きく変更された配偶者(特別)控除についてなど、分かりずらい部分を中心に学習しました。

 

学習会の中では事業所への「扶養控除等(異動)申告書」の提出の有無で所得税の徴収の仕方が違う点(提出者は甲欄、未提出者は乙欄で税額を算出)や、配偶者(特別)控除額の計算の仕方(昨年から、配偶者の給与収入が150万までは、配偶者特別控除満額の38万控除が取れるように変更されました 注:所得者の所得制限アリ)、扶養親族の条件など注意点、保険料控除の計算、マイナンバー記載、法人役員給与の注意点についてなど、実務と制度の現状について解説しました。

 

参加者からは「一年に一回だと忘れちゃうものだね」「年金も所得になるの?」「特定扶養親族控除は、早生まれだと損しちゃう!?」などたくさんの質問が出されました。早生まれの方は大学卒業後、そのまま就職した場合、特定扶養親族控除ができない可能性があります。分からない点などは事務局までご連絡ください。

 

 

年末調整書き込み会
1月7日 10時~15時 御殿場市民会館
1月8日~10日  10時~16時 沼津労政会館

〈藤枝民商ニュースより〉忘年会ラッシュ

 

~7日 東支部、 14日 焼津支部、 19日 仮宿班~

東支部は12月7日(土)、焼津支部は同月14日(土)、仮宿班は同月19日(木)に忘年会を開催し、3日間で20名余が参加しました。支部や班の仲間同士で今年1年の商売や民商活動の振り返りと労いで交流し、来年への活動源となりました。

 

 どの会でも、支部長や班長の開会あいさつがあり、美味しい料理とお酒をとりながら会話にも花が咲きました。
話題は、多岐に渡り、ある会員からは消費税増税と複数税率の複雑さの話題が上がり、また別の班員からはお酒も入り少し砕けた話題など、様々な話題で盛り上がりました。